ハクビシン侵入ハクビシンの赤ちゃん捕獲ハクビシンの赤ちゃん

・文化庁 登録有形文化財 ハクビシン駆除特集
遠山記念館の邸宅は、川島町出身である日興證券の創立者遠山元一(明治23年~昭和47年)が幼少時に没落した生家を再興し、苦労した母・美以(慶応2年~昭和23年)の住まいとするために建てたものです。長屋門、渡り廊下でつながる東棟・中棟・西棟から構成される伝統的日本建築は、室岡惣七氏設計、全国各地の銘木と選りすぐられた技術により、2年7カ月を費やして昭和11年に完成しました。

登録有形文化財のハクビシン施工 登録有形文化財のハクビシン侵入口閉鎖作業 登録有形文化財 ハクビシン施工
ハクビシン施工 屋根の点検 ハクビシンの施工写真 天井裏の点検 ハクビシンのフン
・ハクビシン駆除特集で今回は文化財のハクビシン駆除施工を実施させて頂きました。施工で一番に気を遣った部分は、文化財なのでハクビシン侵入口の閉鎖作業に指定された資材を使用して、施工前にはご担当者様に何度も確認しながら、施工をさせて頂いた部分です。
お気軽にお電話下さい
0120-85-4649フリーダイヤル 通話料無料
0120-85-4649
新しくなったトゥルーテックのホームページのお問合せフォームにご入力・ご送信下さい
メールフォームへ


施工事例1(屋根の隙間がハクビシンの侵入口)

・ハクビシンが、侵入口としている根部分になります。屋根の隙間部分が高さ約7cm位になります。ハクビシンからすれば十分な侵入可能な隙間になります。



・ハクビシンの侵入口部分を、屋根の素材と同じ物で侵入口を閉鎖していきます。この施工であれば永続的に、ハクビシンの侵入を防止する事が出来ます。
ハクビシン侵入口の隙間
↑施工前     ↓施工後
ハクビシン侵入口の閉鎖

施工事例2(屋根の隙間がハクビシンの侵入口)

・ハクビシンが侵入口としている瓦の隙間部分になります。以前、ハクビシン対策で、建築屋さんが金網を設置したそうですが、効果もなく侵入をしています。
*(ハクビシン侵入防止対策で、金網やアルミパンチングはおススメしません。再発の恐れがあります)


・ハクビシンの侵入口部分を金物を使用して、屋根の形状に合わせて加工して取り付けして、ハクビシンの侵入を防止していきます。
ハクビシンの侵入口
↑施工前     ↓施工後
ハクビシンの侵入口閉鎖

施工事例3(床下の増築部分が侵入口)

・ハクビシンが、侵入口としている隙間部分になります。家を増築した際に出来たとの事です。ハクビシンが頻繁に出入りしているので、配管部分にハクビシンの足跡が多くの残っています。床下に入り壁と壁の隙間等から天井に侵入します。

・ハクビシンの侵入口部分を金物を使用して、屋根の形状に合わせて加工して取り付けして、ハクビシンの侵入を防止していきます。

ハクビシンの侵入口
↑施工前     ↓施工後
ハクビシンの侵入口閉鎖

施工事例4(お寺の床下が侵入口)

・ハクビシンが、侵入口としている開口部分になります。建物の作りが床高になっていて、木材や柱等が収納可能な作りです。今の基礎住宅と違い、床全体が侵入可能部分になっていて、ハクビシンが全体的に出入りしています。ハクビシンの足跡が、多くの残っているのは建物裏の人目に付くきにくい部分になっています。

・ハクビシンの侵入口部分を、屋根や壁などの素材と同じ物で侵入口を閉鎖していきます。この施工であれば永続的にハクビシンの侵入を防止する事が出来ます。


・ここの部分は通気の問題もあり、ステンレスパンチングを使用して通気口を設置しました。建物全体で計8か所の通気口を作りました。
神社のハクビシン施工 
↑施工前     ↓施工後
神社のハクビシン侵入口閉鎖

ハクビシン侵入口閉鎖

施工事例5(点検口の設置)


   ハクビシン施工の為の点検口作成 ハクビシン施工の為の点検口作成 ハクビシン施工の為の点検口作成
壁の部分にハクビシン捕獲カゴ設置と、フンの清掃用に点検口を作成しました。

お気軽にお電話下さい
0120-85-4649フリーダイヤル 通話料無料
0120-85-4649
新しくなったトゥルーテックのホームページのお問合せフォームにご入力・ご送信下さい
メールフォームへ

ハクビシンの糞


 ハクビシンの糞がここまであると、天井がフンの重みで壊れる危険性もあります。ハクビシンの糞の中には、色々な果樹・木の実などの種が多くみられます。ハクビシンが食べている物によりフンの臭いも様々な臭いになります
        

ハクビシン糞清掃

  
・ハクビシンの糞の中にウジが発生
ハクビシンの糞の中に、大量のウジが発生してい
ました。断熱材がしっかりしていた為に、糞の水
分や尿などが溜まりウジ発生の原因になっていま
した。



・ハクビシンの糞除去
ハクビシンの糞により、天井の断熱材も使えない
状況なので、糞・断熱材すべてを除去していきま
す。
*断熱材撤去後にお客様との相談の上、断熱材の
設置工事もさせて頂きます。



消毒・害虫対策


・消毒・消臭・害虫対策(ダニ・ウジ・ハエ・
ゴキブリ)
ハクビシンの糞により発生した害虫(ダニ・ウジ
・ハエ・ゴキブリ)等や消毒・消臭などを薬剤・
薬品でコントロールしていきます。

・ハクビシンの糞処理
屋根裏から出たハクビシンの糞になります。 糞
の量は70Lのごみ袋で4袋になります。
ハクビシンの糞の下の断熱材も一緒に撤去してい
きます。
ハクビシンの糞の量は個々の屋根裏によって違い
ます。
ハクビシンが屋根裏に入った期間や何匹だったの
かにより変わってきます。
今までで一番多い量のハクビシンの糞の量は45
Lのごみ袋で8袋です。 
ハクビシンの糞の重さで天井が抜けてしまう事も
あります。






天井裏の断熱材施工

・断熱材の交換
ハクビシンの侵入により糞や尿で駄目になってしまった断熱材の交換を行います。

ハクビシンの施工終了後に、ハクビシンのフンの清掃をして、断熱材の回収後に天井全体の消毒を行います。
最後に断熱材を回収した部分に新しい断熱材を設置して施工完了になります。

*断熱材の改修工事はお客様のご希望のみ実地させていただいています。

施工前    

施工後 

施工前 施工後                 
   お気軽にお電話下さい
0120-85-4649フリーダイヤル 通話料無料
0120-85-4649
新しくなったトゥルーテックのホームページのお問合せフォームにご入力・ご送信下さい。
メールフォームへ
     

SIDE MENU

その他の害虫サービス

ハクビシン・アライグマ施工保証書


無料調査お見積りはこちらまで

調査お見積りは無料となっております。お気軽にお問い合わせください。
調査の結果他の動物による被害だったり、ご契約に至らなかった場合でも料金は頂きません。

施工料金

ハクビシン駆除料金表

鳥獣保護法

ハクビシンに関わらず自然界に生きている動物コントロールや捕獲するには法律に基づき鳥獣保護法やハクビシン捕獲の際は鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の上に捕獲方法や作業期間を管轄の区市町村に届け出申請をして、作業責任者の指示で作業を実施させて頂きます。